都ライト’09 (大黒町)
都ライト’09というイベントが5月29日から31日まで西陣近辺各所で開かれています。今年で5回目、町家や伝統的建築物を内部からの灯りでライトアップするもので、外から煌々と照らすものではありません。
まずは家から歩いて5分、西陣らしさがいっぱいの浄福寺通大黒町に行ってきました。
ちょうど雨上がりで、ぬれた石畳がいい感じに灯りで反射し、映像のレベルを稼ぐにも好都合でした。
西陣織の展示館「織成館(おりなすかん)」の前、着物姿の人たちが目立ちました。
この場所はJR東海「そうだ京都、行こう」2008年冬のキャンペーンポスターにもなった場所です。
JR東海のサイトより写真をちょっと借用・・・(無断です。すみません。)
こうしてみるとプロの写真がいかに手間暇をかけて撮影しているのかと思い知らされます。こんな写真を撮ってみたいですねえ。
明日は「都ライト’09」上七軒会場に行く予定です。
まずは家から歩いて5分、西陣らしさがいっぱいの浄福寺通大黒町に行ってきました。
ちょうど雨上がりで、ぬれた石畳がいい感じに灯りで反射し、映像のレベルを稼ぐにも好都合でした。
西陣織の展示館「織成館(おりなすかん)」の前、着物姿の人たちが目立ちました。
この場所はJR東海「そうだ京都、行こう」2008年冬のキャンペーンポスターにもなった場所です。
JR東海のサイトより写真をちょっと借用・・・(無断です。すみません。)
こうしてみるとプロの写真がいかに手間暇をかけて撮影しているのかと思い知らされます。こんな写真を撮ってみたいですねえ。
明日は「都ライト’09」上七軒会場に行く予定です。
この記事へのコメント
JR東海のは、トワイライトタイムの撮影だともいますが、手前から特別にライトアップしているのではないでしょうか?
もちろん照明は通りのかなり奥まで仕込んであてています。