雪の「かやぶきの里」
2月の上旬、積雪の期待をもって、美山町・かやぶきの里へ向かいました。
JR山陰線・日吉駅から南丹市営バスを乗り継ぐこと3本、ようやくかやぶきの里に到着です。
雪はかなり残っていたものの、かやぶき屋根の雪はほとんど落ちていたのは残念。
ちょうどこの日は「雪灯廊」というライトアップイベントの最終日。
観光客も多かったのですが、驚いたのはその外国人の多さです。
日吉駅からのバスも満員でその半数くらいは外国人でした。
この不便な場所まで、多くの外国人が公共交通機関を乗り継いでやってくることに驚きです。
ライトアップイベントを見ていると帰れないので、夕方のバスで引き上げました。
帰りのバスは乗客が6人、日本人は私一人でした。
JR山陰線・日吉駅から南丹市営バスを乗り継ぐこと3本、ようやくかやぶきの里に到着です。
雪はかなり残っていたものの、かやぶき屋根の雪はほとんど落ちていたのは残念。
ちょうどこの日は「雪灯廊」というライトアップイベントの最終日。
観光客も多かったのですが、驚いたのはその外国人の多さです。
日吉駅からのバスも満員でその半数くらいは外国人でした。
この不便な場所まで、多くの外国人が公共交通機関を乗り継いでやってくることに驚きです。
ライトアップイベントを見ていると帰れないので、夕方のバスで引き上げました。
帰りのバスは乗客が6人、日本人は私一人でした。
この記事へのコメント